前々からデジカメが欲しいと思ってたってのは言い訳で
つい衝動買いをしてしまった。
今までは携帯のカメラで撮影してた、
まぁそれなりに、携帯だと割り切れば気にならなかった。
前の機種の方が、若干良かったんだけど。
友達同士、飲み会の席で撮るならまだいいけど、
旅行に行ったときやイベントに参加したときなんかは携帯だとちょっとはずかしい。
やっぱりちゃんとしたデジカメで撮りたい。
以前ageのイベントに参加したときなんかは、撮影は基本OKだけど、
携帯カメラは禁止みたいになったりもしてたし。
やっぱり、写真はカメラで撮りたいと思う今日この頃。
実際に買ったのは
CASIOのEXLILIMシリーズのEX-Z1080ってやつ。
型落ち(?)の機種のため、
それなりにやすかったため購入。
価格.COMの1位にランクインした店よりも安く広告に載ってたため購入を決意した。
一応、価格調査をしとこうと思って別の店に見に行ったら、
こっちの方が、3000円ほど高かったけどポイントが大量についていたのでこっちにした。
どうせ、SDやらケースやら買うんだし、
ポイントで買えるならそっちの方がお得に思えた。
手ブレ補正はついてないけど、手ブレしなきゃいいじゃんと思って、そこ等辺は気にしなかった。
画素については1010万画素もある。
結構いい。
液晶も2.6インチもあるし。
上の写真は、折角買ったカメラで撮りたかったけど
撮ることは不可能なため、結局携帯で撮影した。
今度からブログに載せる時はこれで撮影したのを載せていきたい。
まだ、写真はあんまりとってないので、
実際画質はどうなのかはまだ未知数。
気になったのは、バッテリーの充電は本体からバッテリーを外さなきゃいけないこと。
他の機種がどうなのか知らないけど、
入れたままで出来ても良いのになぁと思った。
妥協点としては
動画撮影が、一回の撮影で最大10分しか撮れない。
それ以上撮る場合は、複数回に分ける必要があるみたい。
まぁ、そんなに撮影しないし、10分あれば十分だろと思い諦めた。
Youtubeに対応していて、付属のソフトを使えば簡単にアップロードが出来るみたいなので便利。
っても、使うことは無いと思うが・・・
実際に、説明書をあまり読まずに設定とかいじって見たけど
まぁなかなか、分かりやすくて使いやすい印象だ。
一度、友人のやつを借りた時、本人も使い方が分かっておらず、
タイマー機能とかどうやっていいのか分かりづらかった。
それに液晶が大きくて見やすい。
これを買う前に候補になってたやつだと、
2.0か1.8インチの小さいやつ(かなり値段は安い)だったから
2.6インチの方でよかったなと思った。
GW中に遠出することはないけど、
身近なことでも、どんどん撮影してみたい。
最大の問題は、このブログに貼れる画像の最大が512kBなので、
毎回リサイズしないといけないのが面倒だし、
折角撮った写真も画質が落ちてしまう。
応援お願いします。
PR