何となくという理由でiPhone用の防水ケース(
WATERWEAR v2)買ってみた。
iPhoneはもっていないのでiPod Touchでの使用。
防水部分の構造としてはチャックが二重になっていて、さらに2つのチャックの間を折り曲げて、それをマジックテープで固定する。
チャック一つでも十分防水効果がありそうだが、それを2つ用意し、折り曲げることで十分な防水できていると思う。あとは本体がビニールなので、壊れるとしたらそっちが先にかも・・・
ケース自体は大きめなので、
他のスマートフォンや一部の携帯なども利用出来る。
実際に使ってみると、
手やケースが水に濡れてても十分に動作する。
ただ、普段の使用より若干強く押す感で触れないと認識しない場合があるため、
しっかり押すようにすることが必要。
また、自分はプラスチック製のクリアケースを使っているが、
それも一緒に入れて使うことができる。
ただ、ひとつ問題があって、プラスチックのケースの段差の分だけ、
タッチパネルの隅っこ(+ホームボタン)が押しづらくなってしまう。
それは、ケースによっても差があるけど、
厚めのケースを使っていると隅っこの部分にタッチしてもなかなか反応しなくてイラッと来る時もある。
ケースなしや、ケースが薄ければ問題ないはず。
できればケースなしの利用をオススメします。
iPod Touchにはカメラがないため、
実際にちゃんと撮れるかは検証できず。
防水イヤホンについては、
濡れた状態で使用するとこもった感じになる。
ケースに付属で3000円程度(定価)だし、、
防水の時点で音質には期待するほうが酷なのかも。
吸盤式スタンドは、
中のケーブルが邪魔で綺麗にくっつける事ができない。しばらくすると取れてしまう。
iPhoneとイヤホンジャックの位置が違うから、
iPhoneでの使用だと邪魔にならない?
結論として、
防水性能は十分である。
タッチパネルの感度としては、いつもより強めに押した方がいいが、
短い間での利用を考えると問題ではないと思う。
できれば防水ケースのなかで他のケースの利用は控えた方がいいかも。
付属の品はあくまで付属品レベル。
追記
ハードケースが壊れたため、新しいケースを買い直して保護フィルムも新しくしました。
ケースはiPod Touchの後ろからサイドの部分までを保護するタイプで前面には何も無いタイプです。
それでWATERWEAR v2を使用したら、
従来あった段差が一切なくなったのでホームボタンやタッチパネルの端の部分が押しやすくなった。
それだけじゃなく、上には「強めに押さないと反応しない場合はある」と書いてたけど普通に操作できるようになった。
多分、保護フィルムが薄くなったためだと思う。
今まで使ってたのはケースの付属品で一部に色がついて着せ替え感覚で使える厚いシートだったためと考えられる。
今回も付属だけど、普通のフィルムだから操作性が上がったと考えられる。
![拍手](/admin/img/clap_button/015.gif)
PR