ZAGGsparq 2.0が届きました。送料の関係で、どうせ払うなら買ってしまえということで車のシガーソケットからUSB充電できるCar Chargerをついでに買ってしまいました。
act2から購入し、ヤマト運輸から宅急便で届きました。
ZAGGsparq 2.0の内容物。
本体と海外でも充電するためのプラグの変換コネクタ、
あと1枚の説明書のみ。
説明書は英語で書かれていて、英語が読めない方はどうしようもないのですが、
むしろ、自分は説明がこれだけでいいのかという不安の方が大きいです。
ACアダプタが内蔵されているので、
直接コンセントに差すだけで充電できるため、外出先でも充電ができるのもいい。
ただ、プラグの部分は本体に収納可能なんだけど、若干先端の部分がはみ出てしまっている。(上の写真の左上)
そのため、他の三隅は丸くなっているのに、プラグがある部分だけ角張ってしまっている。
鋭利とまでは行かないけど引っかかったり、傷つけたりしそうな感じがある。
もっと完全に収納出来るようにして欲しかった。
iPod Touch(ケースあり)とURoad-7000と比較した写真。
イメージよりデカイという印象です。寸法はサイトにあるので単純に俺の商品写真からのイメージおかしかっただけです。
重量も結構重いです。
自分にとって一番気になったのは厚さです。
倍位あります。
ポケットに入れて持ち運べるみたいなことを、どっかに書いてあった気がしますが無理です。
厚すぎるので、ポケットがデカくないと入らないかと思う。
入っても邪魔になる。
すでに、財布、携帯、iPod Touch、URoad-700でポケットはいっぱいです。
普段持ち運ぶことを考えるならバックぐらいは必要です。
充電は9時間くらいかかるみたいで、16時くらいに始めてまだ3/4程度(LEDより)なので、あと3時間位かかる予定。
iPod Touchの充電回数は時間がかかりそうなのでやりません。
iPod Touchのバッテリーを空にして充電するのを3~4回やることを考えるとめっちゃ時間がかかりそうなので・・・。
普段URoad-7000にも供給することも想定しているので、iPod Touchの純粋な充電回数は測れないと思います。
公式にはiPhone4で4回、iPhone3GSで3回と書いてあり、
こちらの
サイトではiPhone3Gで3.5回程度充電できたとあります。
性能が高い割にiPhone4って消費電力が少ないんだなとちょっと驚いた。
まぁ最低でも一日3回もフル充電できれば十分だと思う。
PR