URoad-7000とiPodTouchでネットをする場合、
URoad-7000の方が先にバッテリーが切れる可能性がある。
そのため、前回購入したZAGGsparq 2.0がURoad-7000で使えるか確認する。
URoad-7000の蓋を外した状態。薄めの黒いのがバッテリー。
今回はバッテリーを外した状態で行う。
バッテリーがあると写真では給電できているか確認できないので・・・
バッテリーを外した状態でZAGGsparq 2.0と接続する。
実際に電源を入れてみる。
バッテリーを外した状態でもLEDが点灯しているためちゃんと動作していることが分かる。
iPod Touchのバッテリーが切れた場合でも、
USBのポートはもう一つ余っているため同時に電力を供給できる。
※URoad-7000はUSBケーブルからは充電できないことをお忘れなく。
電源ONの間はZAGGsparq 2.0と常にUSB接続していないとダメです。
PR